アメリカ留学コラム

TOP > コラム > アメリカ大学ランキング2025完全版!志望校選びに役立つ情報&分野別ランキングも

アメリカ大学ランキング2025完全版!志望校選びに役立つ情報&分野別ランキングも

アメリカには約4,000校もの大学があり、毎年さまざまな機関が独自の指標に基づいて大学のランキングを発表しています。
この記事では、総合ランキングTOP20に加えて、人気分野別のランキングをご紹介します!さらに、志望校選びの3ステップや主要なランキング機関の評価方法もご紹介。

アメリカの大学進学をお考えの方はぜひ参考にしてください!



主要ランキングについて

「どんな機関が、どんな評価に基づいてランク付けをしているのか?」まずは主要なランキングについてご紹介します。


  • U.S. News & World Report(USニューズ&ワールド・レポート)

    アメリカの時事解説誌で、毎年大学ランキングを発表しています。評価指標は、教育の質、卒業率、教員の質、研究活動、財務状況など多岐にわたります。
    U.S. News & World Report

  • Times Higher Education(タイムズ・ハイアー・エデュケーション)

    イギリスのタイムズ新聞が発行している高等教育情報誌です。世界大学ランキングで有名ですが、アメリカ国内の大学ランキングも発表しています。研究の影響力、教育環境、国際性などを重視しており、グローバル視点での大学評価が分かります。
    Times Higher Education

  • QS World University Rankings(QS世界大学ランキング)

    イギリスの大学評価機関のクアクアレリ・シモンズ社が発表している世界大学ランキングです。学術的な評判、卒業生の就職力、研究の質などを評価指標としており、キャリア形成に重点を置いたランキングとなっています。
    QS World University Rankings

  • Forbes(フォーブス)

    アメリカの経済雑誌フォーブスも学生の「Return on Investment(ROI)」投資対効果・費用対効果に焦点を当てた独自のランキングを発表しています。卒業後の収入、学生ローン返済期間、起業家精神などを評価指標としており、経済的な観点での大学評価が分かります。
    Forbes (America’s Top Colleges)


ランキング名 主な評価指標
US News 教育の質、卒業率、教員の質、研究活動、財務状況など
Times Higher Education(THE) 研究の影響力、教育環境、国際性など
QS World University Rankings 学術的な評判、卒業生の就職力、研究の質など
Forbes 卒業後の収入、学生ローン返済期間、起業家精神など


2025年版!主要総合ランキング トップ100

本ランキングはあくまで参考情報として、志望校選びにお役立てください!また、ランキングは変動する可能性があるため、最新情報は各ランキング機関の公式サイトをご確認ください。

                                                                                  
総合順位 大学名 US News THEQSForbes
1 プリンストン大学 1 4161
2 スタンフォード大学 3 652
3 マサチューセッツ工科大学 (MIT) 2 213
4 ハーバード大学 3 348
5 イェール大学 5 10184
6 カリフォルニア大学バークレー校 15 8105
7 コロンビア大学 12 17 236
8 ペンシルベニア大学 7 16 13 7
9 カリフォルニア工科大学(Caltech) 9 7 622
10 シカゴ大学 6 13 1114
11 デューク大学 10 26 5720
12 コーネル大学 17 20 1210
13 ノースウェスタン大学 9 28 3211
14 ミシガン大学 25 23 2123
15 ジョンズ・ホプキンス大学 7 15 2812
16 ライス大学 17 27 1009
17 カーネギーメロン大学 22 24 5225
18 ブラウン大学 13 6463 18
19 ダートマス大学 12 99 23716
20 バンダービルト大学 14 111 23315
21 ニューヨーク大学 (NYU) 35 27 14 13
22 カリフォルニア大学ロサンゼルス校 (UCLA) 20 18 13 17
23 ワシントン大学 55 25 22 19
24 ジョージタウン大学 22 51 281 32
25 エモリー大学 24 82 155 33
26 バージニア大学 25 80 120 34
27 カリフォルニア大学サンタバーバラ校 32 66 132 35
28 ブリガムヤング大学 113 151-200 801-1000 36
29 ポモナ大学 4※ 151-200 801-1000 37
30 ジョージア工科大学 33 36 20 38
31 カリフォルニア大学アーバイン校 33 83 235 39
32 イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校 47 42 20 40
33 メリーランド大学カレッジパーク校 55 92 169 41
34 ノートルダム大学 20 151-200 243 42
35 カリフォルニア大学デービス校 38 101-125 102 43
36 ワシントン大学シアトル校 55 25 22 44
37 コルゲート大学 18※ 151-200 801-1000 45
38 テキサス大学オースティン校 32 38 19 46
39 ウィリアムズ大学 1※ 151-200 801-1000 47
40 アマースト大学 2※ 151-200 801-1000 48
41 スワースモア大学 3※ 151-200 801-1000 49
42 ウェズリアン大学 17※ 151-200 801-1000 50
43 ハミルトン大学 13※ 151-200 801-1000 51
44 ミドルベリー大学 9※ 151-200 801-1000 52
45 カールトン大学 6※ 151-200 801-1000 53
46 デンバー大学 66 151-200 801-1000 54
47 レバノン・バル大学 61 151-200 801-1000 55
48 グリーンウィッチ大学 29 151-200 801-1000 56
49 マサチューセッツ大学ダートマス校 49 151-200 801-1000 57
50 ジョンズ・ホプキンス大学 5 151-200 801-1000 58
51 ペパーダイン大学 76 151-200 801-1000 59
52 バブソン大学 10 151-200 801-1000 60
53 フロリダ大学 28 133 168 61
54 ピッツバーグ大学 45 60 222 62
55 ボストン・カレッジ 39 251-300 631-640 63
56 ケース・ウェスタン・リザーブ大学 53 126-150 === 64
57 サンタクララ大学 60 151-200 801-1000 65
58 クレアモント・マッケナ大学 9※ 151-200 801-1000 66
59 オハイオ州立大学 43 112 151 67
60 ミネソタ大学ツインシティー校 53 86 178 68
61 リード大学 62※ 151-200 801-1000 69
62 タフツ大学 40 151-200 312 70
63 インディアナ大学ブルーミントン校 73 121 339 71
64 ウェイクフォレスト大学 47 401-500 801-1000 72
65 サンディエゴ大学 97 251-300 801-1000 73
66 ウースター工科大学(WPI) 67 401-500 851-900 74
67 デポー大学 45※ 801-1000 75
68 デンバー大学 124 251-300 801-1000 76
69 ロヨラ・メリーマウント大学 93 251-300 801-1000 77
70 ベロイト大学 75※ 801-1000 78
71 アメリカン大学 105 401-500 801-1000 79
72 ミシシッピ大学 163 601-800 1001-1200 80
73 ケンヨン大学 30※ 601-800 81
74 マカレスター大学 27※ 601-800 82
75 スミス大学 16※ 601-800 83
76 マウント・ホリヨーク大学 36※ 801-1000 84
77 ハーベイ・マッド大学 28※ 801-1000 85
78 オベリン大学 39※ 801-1000 86
79 バーナード大学 11※ 601-800 87
80 ホリンズ大学 102※ 1001+ 88
81 バージニア工科大学 47 251-300 363 89
82 クレアモント・マッケナ大学 11※ 601-800 90
83 スクリップス大学 30※ 1001+ 91
84 セント・オラフ大学 71※ 1001+ 92
85 リード大学 62※ 601-800 93
86 ハンプシャー大学 1001+ 94
87 エバーグリーン州立大学 1001+ 95
88 ニュースクール大学 201 801-1000 601-650 96
89 クラーク大学 80 601-800 601-650 97
90 ベロイト大学 76※ 1001+ 98
91 セント・ジョンズ大学 1001+ 99
92 マウント・ホリヨーク大学 36※ 601–800 100
93 オハイオ州立大学 43 112 151 58
94 ユタ大学 53 201–250 392 73
95 ミズーリ大学 124 501–600 1001–1200 82
96 インディアナ大学ブルーミントン校 73 251–300 313 65
97 フロリダ州立大学 53 501–600 461 63
98 デポー大学 45※ 1001+ 85
99 セント・メアリーズ大学 100※ 1001+ 93
100 マンハッタンビル大学 1001+ 94

※US News、Forbesの順位はアメリカの大学ランキングを参照しています。US News「※」はLiberal Artsランキングを参照。​
※THE、QSの順位は世界の大学ランキングを参照しています。
​ ※上記ランキングは、各機関の順位に基づき当社が独自に作成したものです。あくまで参考としてご覧ください。






分野別ランキング

続いて、アメリカの大学で人気の分野別ランキングを紹介します。気になる分野がある人や学部選びに迷う人はぜひ参考にしてください。


ビジネス

ビジネス分野は、常に高い人気を誇ります。卒業後のキャリアパスも多岐にわたるため、将来の選択肢を広げたい方におすすめです。


▼MBA TOP5
               
順位 大学名 詳細
1 ハーバード大学 世界最高峰のビジネススクールとして知られ、圧倒的な実績とネットワークを誇ります。
2 スタンフォード大学 シリコンバレーの中心に位置し、起業家精神を育む環境が整っています。
3 ペンシルベニア大学(ウォートン校) ファイナンス分野に特に強く、ウォール街への人材輩出でも有名です。
4 マサチューセッツ工科大学(MITスローン校) テクノロジーとビジネスの融合に重点を置いた教育が特徴です。
5 シカゴ大学(ブース・スクール・オブ・ビジネス) 経済学や金融工学との連携も強く、高度な分析能力を養います。
 

▼会計学 TOP5
               
順位 大学名 詳細
1 テキサス大学オースティン校 会計学分野で高い評価を受けており、多くの専門家を輩出しています。
2 イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校 研究活動も盛んで、会計学の最先端を学ぶことができます。
3 ミシガン大学アナーバー校 伝統ある大学で、会計学の教育にも定評があります。
4 ブリガムヤング大学 倫理観を重視した教育が特徴で、会計の専門家としての責任感を養います。
5 インディアナ大学ブルーミントン校 情報システムと会計の融合にも力を入れており、現代のビジネスニーズに対応した教育を提供しています。
 


工学

科学技術の発展を支える工学分野は、世界的に需要が高まっています。最先端の研究に触れ、未来を創造する力を身につけましょう。


▼コンピューターサイエンス TOP5
               
順位 大学名 詳細
1 マサチューセッツ工科大学 (MIT) コンピューターサイエンス分野で世界的に著名な大学であり、多くの著名な研究者を輩出しています。
2 スタンフォード大学 シリコンバレーの中心に位置し、産学連携の機会も豊富です。
3 カーネギーメロン大学 公立大学でありながら、高いレベルの教育と研究を提供しています。
4 カリフォルニア大学バークレー校 テクノロジーとビジネスの融合に重点を置いた教育が特徴です。
5 カリフォルニア工科大学(Caltech) 少人数制で、学生一人ひとりに合わせたきめ細やかな指導が受けられます。
 
▼機械工学 TOP5
               
順位 大学名 詳細
1 マサチューセッツ工科大学(MIT) 実践的な教育に力を入れており、設計や製造のスキルを磨くことができます。
2 スタンフォード大学 幅広い分野の研究が行われており、自分の興味に合わせて学ぶことができます。
3 カリフォルニア大学バークレー校 最先端の研究施設を備え、高度な研究を行うことができます。
4 カリフォルニア工科大学(Caltech) 理論的な基礎を重視した教育で、深い理解を促します。
5 ミシガン大学アナーバー校 自動車産業とのつながりが強く、実践的な経験を積む機会が豊富です。
 
▼建築学 TOP5
               
順位 大学名 詳細
1 コーネル大学 デザイン性と技術力の両方を重視した教育が特徴です。
2 カリフォルニア大学バークレー校 サステイナブルな建築に力を入れており、環境問題への意識を高めることができます。
3 マサチューセッツ工科大学(MIT) テクノロジーを駆使した建築設計を学ぶことができます。
4 コロンビア大学 都市計画との連携も強く、都市全体のデザインを考える力を養います。
5 ハーバード大学 歴史や理論にも重点を置いた教育で、建築の深い理解を促します。
 

医学

医療の最前線で活躍したいという夢を持つ方にとって、医学部は重要な選択です。


▼医学部 TOP5
               
順位 大学名 詳細
1 ハーバード大学 世界最高峰の医学部として知られ、最先端の医療研究が行われています。
2 ジョンズ・ホプキンス大学 臨床医学に強く、実践的な教育に力を入れています。
3 スタンフォード大学 生物医学研究でも有名で、医学と工学の融合にも力を入れています。
4 カリフォルニア大学サンフランシスコ校 公立大学でありながら、高いレベルの医学教育を提供しています。
5 ペンシルベニア大学 歴史ある医学部で、多くの著名な医師を輩出しています。
 
▼薬学 TOP5
               
順位 大学名 詳細
1 カリフォルニア大学サンフランシスコ校 薬学研究で世界的に高く評価されており、新薬開発にも力を入れています。
2 ノースカロライナ大学チャペルヒル校 薬剤師養成に力を入れており、実践的な教育に定評があります。
3 ミシガン大学アナーバー校 幅広い分野の薬学研究が行われており、自分の興味に合わせて学ぶことができます。
4 ミネソタ大学ツインシティー校 薬物動態学や薬物代謝学の研究で特に有名です。
5 テキサス大学オースティン校 薬学と工学の融合にも力を入れており、医療機器開発にも携わることができます。
 
▼看護学 TOP5
               
順位 大学名 詳細
1 ペンシルベニア大学 高度な看護実践を学ぶことができ、リーダーシップ育成にも力を入れています。/td>
2 ジョンズ・ホプキンス大学 国際保健や地域医療にも力を入れており、グローバルな視野を持つ看護師を育成しています。
3 ワシントン大学 研究活動も盛んで、看護学の発展に貢献する人材を輩出しています。
4 デューク大学 倫理観を重視した教育が特徴で、患者中心の看護を実践できる看護師を育成しています。
5 ミシガン大学アナーバー校 様々な分野の専門看護師を育成するプログラムがあり、自分の興味に合わせて学ぶことができます。
 

社会科学

人間社会の様々な側面を研究する社会科学は、複雑な社会問題を理解し、解決策を探る力を養います。


▼政治学 TOP5
               
順位 大学名 詳細
1 ハーバード大学 政治学分野で世界的に著名な教授陣を擁し、高度な研究を行うことができます。
2 プリンストン大学 理論的な研究に力を入れており、政治現象の深い理解を促します。
3 イェール大学 政治学と法学の連携も強く、政策立案に携わる人材を育成しています。
4 スタンフォード大学 国際政治や比較政治の研究で特に有名です。
5 カリフォルニア大学バークレー校 社会運動や政治文化の研究にも力を入れています。
 
▼経済学 TOP5
               
順位 大学名 詳細
1 マサチューセッツ工科大学(MIT) 計量経済学や数理経済学の研究で世界的に高く評価されています。
2 ハーバード大学 理論的な研究に力を入れており、政治現象の深い理解を促します。
3 スタンフォード大学 応用経済学や開発経済学の研究にも力を入れています。
4 シカゴ大学 シカゴ学派と呼ばれる独自の経済学理論で知られています。
5 プリンストン大学 ゲーム理論や行動経済学の研究で有名です。
 
▼心理学 TOP5
               
順位 大学名 詳細
1 スタンフォード大学 認知心理学や社会心理学の研究で世界的に有名です。
2 カリフォルニア大学バークレー校 発達心理学や臨床心理学の分野にも力を入れています。
3 ハーバード大学 心理学の歴史や理論にも重点を置いた教育を行っています。
4 イェール大学 神経科学と心理学の融合にも力を入れています。
5 カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA) 幅広い分野の心理学研究が行われており、自分の興味に合わせて学ぶことができます。
 
▼政治学 TOP5
               
順位 大学名 詳細
1 ハーバード大学 政治学分野で世界的に著名な教授陣を擁し、高度な研究を行うことができます。
2 プリンストン大学 理論的な研究に力を入れており、政治現象の深い理解を促します。
3 イェール大学 政治学と法学の連携も強く、政策立案に携わる人材を育成しています。
4 スタンフォード大学 国際政治や比較政治の研究で特に有名です。
5 カリフォルニア大学バークレー校 社会運動や政治文化の研究にも力を入れています。
 

芸術・デザイン

創造性を活かし、世界に新しい価値を提供したいという情熱を持つ方にとって、芸術・デザイン分野は最適です。


▼アート&デザイン TOP5
               
順位 大学名 詳細
1 ロードアイランド・スクール・オブ・デザイン(RISD) 実践的な教育に力を入れており、プロのアーティストやデザイナーを育成しています。
2 スクール・オブ・ビジュアル・アーツ(SVA) ニューヨークという創造的な都市に位置し、刺激的な環境で学ぶことができます。
3 カリフォルニア芸術大学(CalArts) 映画やアニメーションの分野でも有名です。
4 パーソンズ美術大学 ファッションデザインやグラフィックデザインの分野で特に有名です。
5 プラット・インスティテュート 建築や工業デザインの分野にも力を入れています。

※上記ランキングは、各機関の順位に基づき当社が独自に作成したものです。あくまで参考としてご覧ください。

志望校選び方のポイント

大学ランキングは志望校選びに役立ちますが、ランキングだけで大学を判断することはできません。ランキングはあくまでも参考情報の一つとして捉え、ランキング以外のさまざまな情報を踏まえた上で、自分に合った大学を見つけましょう。


ランキングはあくまで参考情報

ランキングは、特定の指標に基づいて大学を評価した結果であり、すべての学生にとって最適な大学を示しているわけではありません。例えば、研究活動に力を入れている大学は研究ランキングで上位になる傾向がありますが、教育の質や学生サポートが必ずしも優れているとは限りません。さらに、ランキング上位の大学は入学難易度も上がります。有名大学が、必ずしも自分に合った大学とは限らないため、学びたい内容や将来の目標に応じた志望校選びがなによりも大切です。



自分に合った大学を見つけるための3つのステップ

自分に合った大学を見つけるためには、以下の3つのステップを踏むことをおすすめします。


  • ステップ1 自分の価値観・将来の目標を明確にする

    大学で何を学びたいのか、将来どのような仕事に就きたいのか、どのような環境で学びたいのかなど、自分の価値観や将来の目標を明確にしましょう。目標が定まっていれば、大学選びの軸が定まり、適切な大学を選択できる可能性が高まります。例えば、国際的な環境で学びたい場合は、留学生の割合が高い大学や、国際交流プログラムが充実している大学を検討すると良いでしょう。また、特定の分野を深く学びたい場合は、その分野の研究で実績のある大学や、専門性の高いカリキュラムを提供している大学を選ぶと良いでしょう。

  • ステップ2 大学の教育方針・特徴を調べる

    興味のある大学の教育方針や特徴を詳しく調べましょう。大学ウェブサイトやパンフレットでは、大学の理念、カリキュラム、教育方針、研究施設、学生サポート、キャンパスライフなど、さまざまな情報を知ることができます。また、大学によっては、フェアや説明会などで直接スタッフから話を聞ける機会もあるので、積極的に参加してより詳しい情報を得るのもおすすめです。 さらに、留学エージェントに相談することで、個別の状況に合わせたアドバイスを受けたり、留学のプロならではのリアルな情報を知ることができます。あらゆる情報源を活用して、自分に最適な大学を見つけましょう。

                                              
    確認すべきポイント詳細
    教育方針 リベラルアーツ、専門教育、少人数教育など
    カリキュラム 必修科目、選択科目、卒業要件など
    教授陣 専門分野、研究実績、教育経験など
    研究施設 図書館、研究所、実験設備など
    学生サポート キャリアカウンセリング、留学支援、奨学金制度など
    キャンパスライフ クラブ活動、サークル活動、イベントなど
    立地 都市部、郊外、アクセスなど
    費用 授業料、生活費、奨学金など
  •     
  • ステップ3 複数大学を比較検討&絞り込み

    学校選びの軸が固まったら、複数の大学を比較検討し出願校を決めていきます。「①チャレンジ枠 ②実力相応の大学 ③滑り止め枠」の3カテゴリーで絞り込んでいくのがおすすめです。また、最終的には、自分自身の直感も大切です。情報収集をした内容から、そこで学ぶイメージを膨らませて自分に合った大学を選んでいきましょう。


5.まとめ

2025年のアメリカ大学ランキングと、各分野別ランキング、志望校選びに役立つ情報をご紹介しました。ここでご紹介した大学は、数ある大学のうちのごく一部にすぎません。他にも、アメリカにはさまざまな特徴や分野を持つ大学があるので、上記でご紹介した「3ステップ」を参考に、さまざまな選択肢を検討してみてくださいね。

アメリカ留学センターは600校以上の語学学校、大学、専門学校と提携があり、お客様一人ひとりに合った学校をご提案しています。
アメリカの大学進学に精通したカウンセラーが専任でサポートいたしますので、「志望校選びに迷う」「留学準備を何から始めればいいのか分からない」という方はお気軽にご相談ください!